2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

アーギュメントの要素を図示する

以前から教育心理学の領域では,主張を組み立てる際の規範的モデルとして,トゥールミンのモデルが利用されてきました。このような主張の組み立てを図示してきた人々の研究をレビューした論文をたまたま見つけたので紹介いたします。Chris Reed and Glenn Ro…

教育再生会議の第3次報告書原案

教育再生会議の第3次報告書原案では,大学教育については「英語での授業を増やす。当面30%の授業を英語にすることを目指す」ことが盛り込まれていました。 ネット上でも検索しましたが,なぜか多くの新聞社のサイトでは,このことは取り上げられていなか…

Goldin-Meadowのジェスチャー研究

Susan Goldin-Meadowというジェスチャー研究者の研究紹介サイトです。彼女の研究が動画つきで紹介されていますので,大変お得です。短いので読みやすいですし。 http://goldin-meadow-lab.uchicago.edu/sgm/sgm_research_state.html

Eureka !!!!

この間の放送大学の面接授業以来,多くの方に書き込みをいただきました(個別にはお答えできませんが,本当にありがとうございます)。それについて,自分は授業で何をして差し上げることができたのだろうか,また,これから何をもっとして差し上げることが…

放送大学面接授業の授業記録

「創造的な学びと思考の心理学」受講生のみなさま 書き込みありがとうございます。二日間ご静聴ありがとうございました。 以下に,授業中ご紹介したものを再掲致します。科学と宗教作者: アリスター・E.マクグラス,Alister E. McGrath,稲垣久和,小林高徳,倉…