2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

海外ディベーター招聘によるセミナーのご案内

今日は広報活動です。九大ESSパーラメンタリーディベート・セクションのみなさんを中心に,下記のようなイベントが開催予定です。イギリスのトップ・ディベーターを福岡に呼ぶというまたとないチャンスとなっています。ぜひどうぞ。 「パーラメンタリーデ…

日本教育心理学会のご報告

日本教育心理学会第48回総会から帰って参りました。 今回は,3件の自主シンポジウムへの参加となりました。3件目のシンポでは,ちょっと疲れてたのもあってグダグダだったのが悔やまれるところです。 では気を取り直して,今回使用した自分のPPT資料を下記…

第2回 学びのかふぇ 開催

議論力にかかわる文化要因

福岡という地が持っている文化は,いくつかの点でパブリックな議論力を育成するのを阻害する要因を持っていると僕は考えている。というか,前からそういうことを考えていて,今日改めてそう思わせる出来事があったので,ついでにまとめておきたい。1.お互…

日本うどん学会

前回に続いて,うどん学関連のエントリーである。 前回までは,冗談で「うどん学」がうんぬんという話をしていたが,実は既に実在していることが分かりました。それが,「日本うどん学会」である(本気)。 そして,またまたこれが驚くなかれ,今週末,9月…

うどんの政治学?

今日のエントリーは議論学ではなく,うどん学です。うどん学は,最近できた学問領域で,讃岐うどんのご当地である香川大学の教育学部には,うどん学科があります。なんてね。 さて,今日こんなニュースを見かけました。http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai…

「ゆさぶり」再考

「ゆさぶり」という言葉は,たまに教師や教育関係者が使う言葉である。どういう意味かというと,授業において生徒の持つ常識的な理解や判断に,それを否定したり,別の観点を持つ考えをぶつけることで,生徒に視点の転換のきっかけを与えることである。この…