論文紹介003

手前味噌第2弾也.

富田英司・丸野俊一 2004 思考としてのアーギュメント研究の現在 心理学評論 47 (2), 187-209.

 アーギュメントとは,ある主張を構成する,理由付けを中心とした一連の修辞的形式,あるいはそれらの構成要素を含む一連のやりとりを指す.近年,多くの思考研究者がアーギュメントを非形式的推論の一つのトピックとして捉えている.思考を捉える枠組としてアーギュメントが重要である主な理由は,(1)アーギュメント研究は,従来の批判的思考研究においてほとんど実証的に検討されていない,自らの考えを生成するスキルについて実証的知見を提供する,(2)多くのアーギュメント研究がその理論的背景として持っている社会構成主義的発達論を拡張することにより,これまで体系的・実証的に提案されてなかった個人の思考スキルの獲得について,社会的プロセスを包含する統合的なモデルを提供することが可能である,ということの2点である.本研究は,思考としてのアーギュメント研究の理論的背景を探った後,アーギュメント・スキルとそれに関連した諸特性の獲得過程に関する実証的研究を展望した.その結果,明らかになった事は以下の通りである:(a)アーギュメント・スキルの最も萌芽的形態である,自己の行動や欲求を正当化するスキルは,既に3歳前後で十分に獲得されている.(b)アーギュメント・スキルを支える,「理論」と「根拠」を区別するメタ認知能力は,児童期のおわりから青年期の初めにかけて準備される.(c)合理的アーギュメント・スキルが獲得される一般的時期に関する体系的な検討はなされていないが,既に児童期の終わりには,合理的アーギュメント・スキルを獲得する者もいる.(d)アーギュメント・スキルは青年期以降も,大きな個人差がみられる.(e)スキルの個人差を規定する変数としては学歴が取りあげられることが最も多いが,その因果関係を支持する一貫した結果は得られていない.(f)活発な議論に継続して参加することによって,個人の生成するアーギュメントの質が高められることが確かめられている.これらの結果を踏まえ,我々は,アーギュメント・スキルをより系統的に検討するための理論的枠組として,目的・価値,基本的認知能力,修辞的形式の3領域から成る仮説的モデルを提案し,子どもの初歩的なアーギュメント・スキルが合理的アーギュメント・スキルへと洗練されるために必要な構成要素と,それらの獲得に影響を与える要因について考察した.

キーワード:アーギュメント,思考スキル,非形式的推論,対話,修辞学,認知発達


“Argument” means a set of rhetorical components to claim one’s own ideas or opinions, or a verbal interaction using these components. Recently, many researchers consider argument as a research topic of informal thinking. Following a theoretical introduction to research on argument, we reviewed empirical studies on argument which focused on skill acquisition. General findings are as follows: (a) The most rudimental form of argumentation, is acquired by 3 year-old. (b) Meta-cognitive ability of differentiating between “theory” and “evidence”, a crucial component of rational argumentation, is acquired from late childhood to early adolescence. (c) Some students acquire rational argument skill by late childhood. (d) A large extent of individual difference in the skill is still observed among adults. (e) The most intensively examined causal factor supposed to determine the individual difference was educational background, but the causal relationship has not been confirmed. (f) Continuous engagement in discussion practice has positive effects on quality of argument. Based on them, we proposed a hypothetical model which illustrates acquisition processes of argument skill with three domains: goal/value, basic cognitive ability, and rhetorical form.

Keywords:argument, thinking skill, informal reasoning, dialogue, rhetoric, cognitive development